メンテックワールドで得られること

色々な仕事を経験できる
メンテックワールドの事業は、「メンテナンス事業部」「エンジニアリング事業部」「エコソリューション事業部」「IT・ロボット事業部」「エデュケーション事業部」の5部門と、「管理本部」で構成されています。一人一人の適正や興味にあわせて部門間の異動も可能で、さまざまな経験を通じてキャリアを広げることができます。

様々な資格が取得できる
事業部門によって求められるスキル、必要な免許・資格は異なりますが、業務に必要な資格に関して、会社が取得費用を全額負担し、スキルアップを全面的にサポートしています。

外国語が学べる
社内に英語・スペイン語など多言語教室を設置し、多言語学習をサポートしています。メンテックワールドには外国人従業員が多く、またグローバルな案件も多いため、実践的に語学を身につけることができます。語学を生かして世界で活躍したい方に最適です。

海外勤務もできる
本社、広島事業部、九州事業所、九州工場、神奈川事業所など国内の拠点のほか、海外のフィリピン、メキシコ、マレーシア、アメリカにも拠点があります。希望者には海外出張や長期派遣の機会を提供しています。若いうちからグローバルな視点をもって世界を舞台に活躍できるフィールドがあります。
メンテックワールドが求める人材
素直で、チャレンジ精神のある人
変化の激しい時代だからこそ、素直な心で学び、成長する姿勢が大切です。私たちは、失敗を恐れずチャレンジし、新しいことに積極的に取り組める人を求めています。誰でも最初はゼロからのスタート。専門知識がなくても、学ぶ意欲があれば大丈夫です。

コミュニケーション力やリーダーシップを磨きたい人
メンテックワールドでは、現状に満足せず、「どうすればよりよくなるか」「もっとよくできるはず」という向上心をもち、自ら行動を起こせる人材を求めています。その姿勢があれば、お客さまや同僚との対話を通じて提案力や交渉力が磨かれ、自然と経営感覚やリーダーシップを身につけることができるでしょう。

メンテックワールドはダイバーシティ経営です。
国籍・性別・学歴・年齢などは一切問いません。
メンテックワールドの全従業員の25%は外国人従業員で、中国やベトナム、インドネシア、フィリピン、バングラデシュ、ガーナ、メキシコ、マレーシアと、多様な背景をもつ人たちが一緒に働いています。また、全従業員の32%は女性です。現在管理職を占める女性の割合は約33%、将来的には50%を目指しています。
属性を問わず、誰ひとり取り残すことなく、一人一人が輝ける職場づくりを推進しています。
登用率33%

従業員率25%
