メンテックワールドは6つの事業を通して
地域社会に貢献しています。
私たちメンテックワールドは、目には見えにくい場所で社会を支える「縁の下の力持ち」です。自動車工場の生産ラインを支えるメンテナンス技術、建物に快適な空気を送り込む空調システム、工場の作業環境を改善する環境技術、人とロボットがともに働く未来の職場づくり、働く女性を支援しながら子どもたちの国際感覚を育む保育施設の運営など、多彩な事業を展開しています。
これらの事業に共通するのは、確かな技術で人々の暮らしを支えるという思いです。メンテックワールドで、よりよい未来をつくる仕事に挑戦してみませんか?
Maintenance メンテナンス事業部

生産設備を最高の状態に維持する
例えば、自動車メーカーが品質の高い車を作る。その誇り高い使命をサポートするのが、私たちのメンテナンス事業です。スタッフはお客さまの工場に常駐し、主に自動車工場の塗装や鋳造設備のメンテナンスを担当しています。また自動車工場だけでなく、電機、食品、製鉄、半導体など、さまざまなフィールドで、製造ラインを支えるため、日勤・夜勤のシフトで作業を行います。

日本のモノづくりの品質向上に貢献しています
近年の生産ラインは自動化が進み、複雑な機械やロボットであふれています。そんな最新鋭の設備を最高の状態で維持しつづけるのが私たちの仕事。設備の状態を細かくチェックし、故障を未然に防ぐための予防保全も重要な任務です。さらに、設備の性能を最大限引き出すための改善提案も行います。
製品の品質は、製造設備の状態によっても変わります。創業以来の経験と、専門スタッフの技術力・提案力による「総合的効率化」を通じて、生産ラインを維持・向上させ、お客さまのものづくりの品質向上に貢献しています。


2023年中途入社
社外メンテナンス課
外国人従業員は全体の25%
支援体制が充実していて、
コミュニケーションも活発で
楽しい職場です
Engineering エンジニアリング事業部

空調・換気システムの配管部材の製造から施工を手掛けています
エンジニアリング事業の主力製品である「スパイラルダクト」など、工場、病院、商業施設、集合住宅などの建物の空調・換気システムに使用される重要な配管部材であるさまざまなダクトの製造・販売を行っています。メンテックワールドでは製品の製造から施工まで一貫して手掛けており、短納期でお客さまのニーズにお応えしています。

人々の快適な暮らしに貢献しています
製品の用途は建物の空調・換気システムだけではありません。道路の標識や太陽光パネルの土台など、私たちの技術は意外なところでも活躍しています。製造に携わった製品が人々の快適な暮らしを支えていると実感できる仕事です。


2001年新卒入社
製造課主任
ものづくりに携わる
職人の技術や感覚は、
AIには代替不可能な
価値があります。

2021年新卒入社
製造課
ものづくりの魅力に
惹かれて飛び込んだ
製造の世界。
先輩方の温かいサポートのもと
確かな技術を
身につけています。
Eco Solution エコソリューション事業部

環境機器ミストネット、ダストバスタを独自開発
工場や作業現場で発生する粉塵は、作業者の健康や周辺環境に大きな影響を与える問題です。私たちはメンテナンス事業で培った技術を水平展開することで、作業現場での粉塵飛散を、人と環境にやさしい霧や泡の力で防ぐ環境機器「ミストネット」「ダストバスタ」を独自開発し、この問題解決に向けて取り組んでいます。

人々の生活と地球環境の両方を守っています
粉塵抑制装置は、製鉄所、廃棄物処理場、砕石場といった作業現場で活躍し、作業環境の改善に役立てられています。
地球環境問題への意識が高まる現代において、私たちの仕事の社会的意義はますます大きくなっています。

IT Robot IT・ロボット事業部

次世代ロボットの販売・導入支援
2021年に開設されたロボットセンターを拠点に、次世代ロボットの販売・導入支援を行っています。販売しているロボットは、人と同じ空間で安全に作業ができる「協働ロボット」や、足が思うように動かせない障害のある方のための「足こぎ車いすCOGY」、アシストスーツ「マッスルスーツ エブリィ」など、ものづくりに関わるものから医療・介護・障害者施設などで活躍するものまでさまざま。

IoTの力で社会課題解決へ
広島国際空港への自立走行型UV除菌ロボットの導入など、最先端のロボット技術を活用した社会課題の解決にも取り組み、テクノロジーの力で人々の暮らしをよりよくすることを目指しています。AI、IoTなど先端技術への関心が高い方にとって、やりがいのある仕事です。

Education エデュケーション事業部

子育てしながら働きやすい社会づくりに貢献しています
メンテックワールドは、2019年に企業主導型保育園「インターナショナル キッズ コミュニティ(愛称:IKC)」の運営をスタートしました。日本語、英語、中国語、スペイン語の4カ国語を遊びながら学べる独自の取り組みが特長で、東広島市内企業など計25社と提携し、子育てをしながら働く女性たちを支援しています。

国際色豊かな街で、子どもたちの国際感覚を育む
学園都市である東広島市は、留学生はもちろん多くの外国人が暮らしており、県内でも外国人市民の人口比率がとくに高い多文化共生の街です。そんな中でメンテックワールドのエデュケーション事業は、子どもたちの国際感覚を育むという重要な役割を担っています。国際性豊かな次世代の育成に携わる喜びを感じられる仕事です。


2023年中途入社
エデュケーション事業部
保育士
自然と多言語や
異文化に触れる保育。
子どもたちとともに
私も成長できる
環境に出会えました。
Administration 管理本部

会社の成長を支え、会社の未来を創る
総務、人事、経理、財務、海外事業、品質管理、各部門の営業サポートなど幅広い分野の業務を担い、会社の運営に欠かせないのが管理本部の仕事です。事務職といえばオフィス内での業務ばかりと想像するかもしれませんが、メンテックワールドの管理本部の仕事は一般的な事務職とは一線を画します。例えば、社長の海外視察に同行することもあり、国際的な業務に携わるチャンスがあるのも魅力です。
自ら考え、提案し、行動する。「会社の未来を創る」という志をもって働ける管理本部での仕事は、会社の成長に貢献したい方にとって、大きな可能性を秘めた職場です。


2024年中途入社
管理本部